| 
 
  | 
| 
 
 東京時代祭りは江戸時代さながら、大がかりで実に見応えのある仮装行列だった。  
 
 
 
 
 
 格好良く登場した金竜の舞い 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大奥御女は流石! 貫禄! 見応えあります! 
 
 
 参勤交代は会津藩の大名行列 剽軽な奴さんが目立ってました 
 
 元禄花見踊り 江戸は栄えていたのですね 世界の中で正に江戸は文化的にも経済的にもトップだったとか 
 赤穂浪士の討ち入り、四十七士が吉良邸へ 
 大岡越前と江戸火消し 
 
 
 江戸歌舞伎 可愛らしい白波五人男も登場しました 
 
 
 
 
 華々しく登場したのは江戸の芸者一団〜 
 幕末に入り 黒船来航 可愛らしい子供達はなんと砲兵隊の出で立ち 
 
 新撰組登場 土方歳蔵凛々しく 沖田総司は何故か女子 
 
 彰義隊隊員はうら若き美少女達! 後に続くのは勝海舟と山岡鉄舟 
 御旗を掲げて官軍の大群が登場 徳川の世が終り時代は文明開化へまっしぐら 
 ゆっくり仮装行列を観た後は浅草寺(奥山風景は3度目の見物です)に立ち寄りました 
 
 |