徒然なるままに what'new
HOME 源氏物語 コレクション 散歩・23区内 日帰り・プチ旅 よくばり日記


←散歩のTop
セリの声が「ヤッチャ・ヤッチャ!」と聞こえたことから「ヤッチャ場」と言われるようになったそうだ。



千住市場はヤッチャ場発祥の地
創設は遡ること天正4年(1576)とされている。享保年間(1720頃)千住・駒込・神田が江戸の三大市場で、幕府御用達の命を受けて卸売市場となった。当時、相対でセリを行ったのは千住だけで、セリの声が「ヤッチャ・ヤッチャ!」と聞こえたことから「ヤッチャ場」と言われるようになったという。
中央卸売市場の始まりは、大正12年、足立市場は、昭和20年2月に総合市場として開設された。その後足立市場の取扱量の増加により、昭和54年9月17日に青果部門を北足立市場に移転し、足立市場は水産物市場となった。

河原町の稲荷神社は、食物の神・商売繁盛の神で
千住市場の守護神。

 


やっちゃ場通りには昔の看板が数多かけられていまる







HOME   散歩のTOP   このページのTop